通信講座Correspondence course

scroll

離れていても
確かな指導を

様々な理由や時間的な制約で
教室に通えない方のための
通信講座です。
ご都合が合えばお気軽に
各教室、練成会、書道研究会に
ご参加いただけます。

蛍雪書道
 通信講座の特徴

❶お手本と共に宛名書き、切手を貼った返信用封筒を同封するので、忙しい方も『書いて』ポストに『入れる』だけの簡略形式。

❷会長による直接添削と直筆お手本による本格的な指導により確かな技術が身に付きます。

❸時間が確保が出来る方は事前連絡をいただければ、月に1回、開校中のご希望教室にて直接指導も受けられます。

❹ご希望の方には各展覧会に向けた作品づくりのご指導もさせていただきます

❺練成会や書道研究会などの行事にもご都合が合えばお気軽にご参加いただけます。

❻月2回の添削以外にも当HPのお問合せフォームやLINEなどを使って、ご質問頂いた内容に対してご指導させていただきます。道具の選定や細かな筆遣いなど、どのような事でもお気軽にご相談ください。

❼毎月無料で月刊会報をお送りするので展覧会情報や競書の成績を確認しながらお稽古ができます。書道教室に通えなくてもマイペースにも本格的にも、お好みのスタンスで学んでいただけます。

会費のご案内

入会金/無料

〈月会費〉
学生コース・・・・・・・・・・・・・・・・・・3,000円
一般コース・・・・・・・・・・・・・・・・・・3,500円
師範コース・・・・・・・・・・・・・・・・・・4,000円

〈月会費〉
学生コース・・・・・・・・・3,000円
一般コース・・・・・・・・・3,500円
師範コース・・・・・・・・・4,000円

■添削について
基本的に月2回の添削となります。

■オプション
各コースに加え、希望者は展覧会に向けた書作品作りにも挑戦できます。

学生コース

幼児から小学生・中学生・高校生までを対象としたコースです。
硬筆(えんぴつ,ペン)と毛筆とをバランスよく学び、書写により正しく美しい文字を書くことを目標とします。

月会費/3,000円

・月会費にはお手本代、会報、添削の郵送費用も含まれています。

・毎月の段級審査で昇級を目指される方は、競書誌代として別途600円かかります。

一般コース

大学生・大人向けの標準コースです。
初めて筆を持つ方、大人になって書を学び直したい方などにも基本の筆使いから添削ご指導致します。
毛筆(ひらがな、楷書・行書・草書、等)と小筆(日常書)のレッスンを通して、日常に活かせる書を目標とします。
会社や日常でも役立つペン字のレッスンも、特化して取り組みたい書体等がある方はご希望の書をご相談ください。

月会費/3,500円

・月会費にはお手本代、会報、添削の郵送費用も含まれています。紙は別途ご購入ください。

・毎月の段級審査で昇級を目指される方は、競書誌代として別途600円かかります。

師範コース

本格的に「書」を学ぶ上級者向けのクラスです。
通常の段級審査にプラスして書道師範の資格取得を目指していただけます。(当書道会の定めるふでの会もしくは同等の会派にて初段以上の資格の方を対象とさせていただきます)
毛筆の内容のほかに、古典(中国や日本の古人の優れた書)の学習や、大きなサイズ(条幅等)で作品制作に挑戦したい方、公募展の出品を目指す方、教室開校を目指す方など。
古典の学習(臨書)によって技術と鑑賞眼を養い、自身の作品制作につながる指導を心掛けます。

月会費/4,000円

・書道師範を目指します。月会費にはお手本代、会報、添削の郵送費用も含まれています。

・師範は条幅による作品提出で、楷書、行書、草書、かなの4字体で認定を受けた方が師範試験に挑戦していただきます。試験に合格されると師範資格が授与されます。

ご用意して
  いただくもの

■毛筆の場合
・学生コース
・一般コース
・師範コース

筆(大筆・小筆)、墨、硯または墨池、
半紙、下敷き、文鎮などの書道用具一式

■硬筆の場合
・学生コース
・ペン字コース
・一般コースの希望者

鉛筆もしくはペン、
練習用紙やノート、(必要であれば)
硬筆用下敷き

※ペン字の段級審査をご希望の方は
規定の清書用紙(120円) を
ご購入いただきます。

書道用具のご相談やご購入は
お気軽にお問い合わせください。

作品送付
  について

月2回まで作品をご郵送頂けます。その週末までに添削をして、翌週には返送します。
送って頂く作品の枚数に制限はありませんが、じっくりと丁寧に書くことを心掛けてください。
筆使いや道具の選定などご質問したい点などがありましたらお気軽に書き添えいただくか、メール、お問合せフォームよりご連絡ください。
送付の際、宛名書きし切手を貼った返信用封筒をお手本と共に同封するので、氏名・住所を記入のうえ最寄りの郵便局のポストへご投函ください。
作品送付の送料、返信用封筒、切手代は毎月の月会費に含まれているのでご負担ございません。

〈作品の送り先〉
〒399-0421 長野県上伊那郡辰野町辰野1761-1
蛍雪書道会本部宛
TEL:0266-41-1286

指定口座へ毎月15日までにお振込みください。

蛍雪通信講座の流れを見る

  • お手本を受け取る

    手本を毎月郵送します。月2回まで直接添削を受けられます。
    毎月中旬(15日前後)にお手本と会報と返信用封筒をご郵送します。手本は添削した作品に同封します。 練習した作品を提出できなかった場合、こちらから手本のみお送りします。

  • ご自宅で練習

    受け取った手本を参考に、ご自宅で練習してください。
    月に1回、ご希望の教室へお越し頂いてもOKです!
    質問などありましたら、お問合せ先またはお問合せフォームよりお気軽もご連絡ください。

  • 練習した作品を郵送

    練習した作品をお送りください。(月2回)
    練習した作品を返信用封筒に入れてご郵送ください。
    返信用封筒には宛名書きと切手が貼ってあるので、ご自身のお名前と住所のみ記載頂きポストへ入れて頂くだけです。
    ※作品は折って入れて頂いても大丈夫です。

  • 添削をお送りします

    お送りいただいた作品に朱書きで添削し、返送いたします。
    添削した作品をお送りします。
    質問などがありましたら、お問合せ先またはお問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。

  • 添削を参考に再度練習

    添削を受けたものやコメントを参考に、再度練習してください。
    添削は、作品をお送りいただいた翌週中に送付いたします。

  • 再度練習した作品を郵送

    再度練習した作品をお送りください
    練習した作品を返信用封筒に入れてご郵送ください。昇段審査を受ける方は昇段審査に提出しますので、返送はありません。昇段審査を受けない方は、添削と次回のお手本をお送りします。
    ※段級審査や師範を目指し作品を提出される方は、提出〆切日をお知らせしますので期日までにご提出いただくようお願い致します。

通信講座のお申し込みは
お電話 0266-41-1286、
メール、または当ホームページの
お問合せフォームより
お問合せください。
ご入会前のご質問なども、
お気軽にお問い合わせください。